皆さんこんにちは!
トレンドクリエイツの奥村です(´•ᴗ•` )
今回、季節性のうつの対策方法3選をご紹介していきたいと思います!٩(๑>∀<๑)۶
冬に多くの方に訪れがちなうつ症状は本当にしんどいものです。
何を隠そうこのワタクシも数年間うつ病で、特に昨冬に関しては人生トップクラスでうつ症状がMAX MAX MAXでした_(:3 」∠ )_
今回ご紹介する内容は全てワタクシ自身が現在進行形で実践して、うつ症状を抑え込むことに成功しているものばかりです!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
普段あまりうつっぽくないという方でも冬の時期にはちょっと気分が落ち込んでしまったり、何か行動をするのが億劫になってしまったりというのはよくある話だということです(ワタクシの担当医談)
そんな皆さんも含めてこの記事の内容を是非マネしていただいて、一緒に寒い冬をうつにならずに乗り切ろうではありませんか!ということで見ていきましょう!୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
その一、外に出る・日光浴をする
まず第一に、一番簡単にできる対策法が「外に出て太陽の光を浴びる」ということですദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
ヒトは日光を浴びることで「セロトニン(通称:幸せホルモン)」という物質が脳内から分泌されます(* ˘꒳˘)⁾⁾
この幸せホルモンが分泌されることで文字通り幸福感を感じ、うつっぽい気持ちになりにくくなるわけです!٩(๑>∀<๑)۶
ただし冬になればなるほど日照時間が短くなり、日光のパワーが落ちてくるというわけで、このセロトニンが分泌されにくくなってしまいます。
これが冬季うつの最たる原因であるとも言われています(´-ω-`)
したがって、冬のうつを乗り切るための最も簡単にできて、かつ最も重要な対策方法のひとつがこの「日光浴をする」ということになります!ദ്ദി^._.^)
寒いですが散歩や買い物、徒歩出勤などとの兼ね合いでもいいので意識して日光に当たる時間を増やしていきましょう!(((っ・ω・)っ
(あとは日光を浴びるだけで体内でビタミンDも生成されるのでやっぱり日光浴って安くて簡単でオススメの健康法なんですよ!)
また、冬の時期はなかなかザ・快晴というような天気の日は多くないかと思います。
しかし、曇りの日であっても長時間屋外にいるだけでも晴れの日に日光浴をするのと同じくらいの効果を得られることは可能です!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
暑さは脱いでも逃げられませんが寒さなら着れば隠せます!(≖ᴗ≖ )
寒いですがしっかり暖かくして、少しずつ外出する習慣をつけていきましょう!
でもどうしても外に出るのが辛い…、なんて時は陽の当たる部屋に移動して小一時間くらい日向ぼっこをするというのでも構いません!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
他にも自律神経や体内時計を整えるために、朝起きたらスマホの光より先にカーテンを開けて太陽の光を浴びる!ということもやってみましょう!
ワタクシは起きたらすぐ腕を伸ばしてカーテンをジャジャッとしていますよദ്ദി( ´◔‿ゝ◔`)
次回に続く
Comentarios