皆さんこんにちは!
トレンドクリエイツの奥村です(´•ᴗ•` )
皆さんは何かをしようと思った時に「何を思いながら」やりますか?(¯•ω•¯)
少し前の話ですが、2015年プロ野球セ・リーグで東京ヤクルトスワローズが優勝した際はグラウンドで真中監督(当時)を胴上げする光景を思い浮かべながら日々を過ごし、
本当に優勝を決めたという逸話があります。
このケースではナインは「優勝できる」と思ってシーズンに臨み、達成したといえるでしょう٩(ˊᗜˋ*)و
他にも、今皆さんがこの記事を見ているもの。PCやスマホですね!
これらもアプ社のジョブさんや、マイクロなビルおじさんが「こういうものがあったら面白そうだ!」と思って作ったものなのではないでしょうか?
彼らは「PCやスマホを作ろう」と思って実際に作ってのけたのではないでしょうか?( ˙-˙ )
一方で、こんなこともあります。
少し例え話の程度が落ちますが、ワタクシの昔の塾講師をしていた頃の話です。
ワタクシの教え子には、入塾時点の成績では到底到達できないような志望校を志望する生徒が非常に多かったです。
一部の生徒は、ものすごい意欲があって人一倍努力してそのまま合格!というパターンなのですが、もう一部の生徒はなかなか成績が伸びません。
その子たちの思考には共通しているものがあって、それは心のどこかで「できないんじゃないか」「無理かもしれない」「ダメだ」というものがあった、と当時のワタクシは見抜いていました。
そこで、「できると思ってやれ!」と喝を入れました。何度も何度も入れました(o`・д・)≡〇
心のどこかで「できない」と思っていたことに気付けた生徒たちはそこから自信を取り戻し、無事逆転合格を達成する!というパターンがたくさんありました!٩(๑>∀<๑)۶
残念ながら最後まで目標を達成できなかった子たちもいましたが、やはり最後までどこかで「諦め」や「できない」という気持ちが言動にも表情にも現れる傾向にあったと覚えています_(:3 」∠ )_
そうなんです。前置きが長くなりましたが、我々は何かをする時に「できる!」「やってやる!」「やろう!」と思ってやったらできるんです!m9っ`Д´)
逆に、「できない」「無理だ」と思ったら本当にできないんです!(゚ロ゚*)
一言で言うなら「思い込みで思考は現実化する」とも言い換えることができるでしょう。
それでは、詳しく見ていきましょう!٩(ˊᗜˋ*)و
続く
Comments